うまみをとじこめて

うまみをとじこめて

一般の流通マグロよりも弊社の冷凍マグロの方が美味しいという結果が!

 九州産業大学生命科学部・金田弘拳教授による
「マグロの冷凍技術開発に関する研究」
                   マグロの刺身の官能評価結果

マグロのお刺身

惣吉(株式会社ヨシマサ)の独自技術で作った冷凍マグロは
生マグロとの差がない
と認められた。

九州産業大学生命科学部の金田弘挙教授のもと2度行われた「マグロの冷凍技術開発に関する研究-マグロの刺身の官能評価結果-」において一般の冷凍マグロ、惣吉のマグロ、生のマグロを比較した結果、惣吉の冷凍マグロは生マグロとおいしさに差がないという調査結果がでた。
マグロのお刺身

惣吉(株式会社ヨシマサ)の独自技術で作った冷凍マグロは
生マグロとの差がない
と認められた。

九州産業大学生命科学部の金田弘挙教授のもと2度行われた「マグロの冷凍技術開発に関する研究-マグロの刺身の官能評価結果-」において一般の冷凍マグロ、惣吉のマグロ、生のマグロを比較した結果、惣吉の冷凍マグロは生マグロとおいしさに差がないという調査結果がでた。

 惣吉(株式会社ヨシマサ)の冷凍マグロの大トロは飲食店経営者が
「一般の冷凍マグロの大トロより旨い!」
「生マグロの大トロと違いが分からない!」
と認めた。

九州産業大学生命科学部の金田弘挙教授のもと2度行われた「マグロの冷凍技術開発に関する研究-マグロの刺身の官能評価結果-」において一般の冷凍マグロ、惣吉のマグロ、生のマグロのそれぞれの大トロを比較した結果、飲食店経営者および飲食店従事者は惣吉のマグロは「一般の冷凍マグロより美味しい」「生マグロと違いが分からない」と感じたという調査結果がでた。
マグロ

 惣吉(株式会社ヨシマサ)の
 冷凍マグロの大トロは飲食店経営者が

「一般の冷凍マグロの大トロより旨い!」
「生マグロの大トロと違いが分からない!」
と認めた。

九州産業大学生命科学部の金田弘挙教授のもと2度行われた「マグロの冷凍技術開発に関する研究-マグロの刺身の官能評価結果-」において一般の冷凍マグロ、惣吉のマグロ、生のマグロのそれぞれの大トロを比較した結果、飲食店経営者および飲食店従事者は惣吉のマグロは「一般の冷凍マグロより美味しい」「生マグロと違いが分からない」と感じたという調査結果がでた。
マグロ

弊社独自の
活け締め技術と急速冷凍
        マイナス六十度の急速冷凍

マグロの比較
独自の活け締め技術

-60℃の液体冷凍
通常の冷凍マグロは解凍時にドリップが出てしまいます。
弊社製法の冷凍マグロはドリップがほとんど出ていないため
うまみ成分が流出していません。
※ドリップとは…冷凍した食材の細胞内にある氷が溶けて出てくる水分のことを指します。
ドリップと共に肉や魚のうまみ成分も流出してしまう為、いかにドリップを出さないかが高品質の鍵となります。

弊社独自の
活け締め技術と急速冷凍
        マイナス六十度の急速冷凍

マグロの比較
独自の活け締め技術

-60℃の液体冷凍
通常の冷凍マグロは解凍時にドリップが出てしまいます。
弊社製法の冷凍マグロはドリップがほとんど出ていないため
うまみ成分が流出していません。
※ドリップとは…
冷凍した食材の細胞内にある氷が溶けて出てくる水分のことを指します。
ドリップと共に肉や魚のうまみ成分も流出してしまう為、いかにドリップを出さないかが高品質の鍵となります。
マグロ美味しさは 
めの仕方によりきくわります。
めとは、活魚血抜きをしながら仕留めること。
きている状態血抜きをすることで 
自然死した場合よりも、鮮度つことができます。

当社独自技術は 
従来のものよりもうまみ成分流出え 
冷凍マグロをより美味しい状態つことを可能にしました。

味の決め手は締め方に有り

美味しく食べて対馬を応援
日本一の養殖黒マグロを全国へお届け
動画再生
長崎県対馬の養殖本マグロを
弊社の活け締め技術にて締めている様子を動画にしています。
脂ののった対馬の本マグロのおいしさを
独自の活け締め×冷凍技術によってさらに高めています。

株式会社ヨシマサ
弊社について
     よしまさ

高級海産物を
お値打ち価格で
お客様に提供する。
株式会社ヨシマサのロゴ
本社所在地
〒830-0017
福岡県久留米市日吉町3-19

≪沿革≫

1964年
清松創業
2000年11月
海鮮食房「惣吉」創業
2013年10月
「清松」を先代から受け継ぎ経営統合
2020年5月
久留米市の「図書館西分館跡の設備購入・整備事業」採択される
2021年1月
株式会社ヨシマサとして法人化

2022年2月

「清松」、「惣吉」創業を統合し西分館跡地に移転、オープン予定

株式会社ヨシマサ
弊社について
     よしまさ

高級海産物を
お値打ち価格で
お客様に提供する。
株式会社ヨシマサのロゴ
本社所在地
〒830-0017
福岡県久留米市日吉町3-19

≪沿革≫

1964年
清松創業
2000年11月
海鮮食房「惣吉」創業
2013年10月
「清松」を先代から受け継ぎ経営統合
2020年5月
久留米市の「図書館西分館跡の設備購入・整備事業」採択される
2021年1月
株式会社ヨシマサとして法人化
  同年10月
「清松」、「惣吉」創業を統合し西分館跡地に移転、オープン予定
波
〒830-0017
福岡県久留米市日吉町3-19
TEL  0942-37-5123

うまみをとじこめて

一般の流通マグロよりも
ヨシマサ冷凍マグロの方が美味しい
という結果が!

 九州産業大学生命科学部・金田弘拳教授による
「マグロの冷凍技術開発に関する研究」
           マグロの刺身の官能評価結果

惣吉(株式会社ヨシマサ)の
独自技術で作った冷凍マグロは

生マグロとの差がない
       と認められた。

マグロの刺身
九州産業大学生命科学部の金田弘挙教授のもと2度行われた「マグロの冷凍技術開発に関する研究-マグロの刺身の官能評価結果-」において一般の冷凍マグロ、惣吉のマグロ、生のマグロを比較した結果、惣吉の冷凍マグロは生マグロとおいしさに差がないという調査結果がでた。

 惣吉(株式会社ヨシマサ)の
 冷凍マグロの大トロは飲食店経営者が

「一般の冷凍マグロの大トロより旨い!」
「生マグロの大トロと違いが分からない!」
                       と認めた。

株式会社ヨシマサのまぐろ
九州産業大学生命科学部の金田弘挙教授のもと2度行われた「マグロの冷凍技術開発に関する研究-マグロの刺身の官能評価結果-」において一般の冷凍マグロ、惣吉のマグロ、生のマグロのそれぞれの大トロを比較した結果、飲食店経営者および飲食店従事者は惣吉のマグロは「一般の冷凍マグロより美味しい」「生マグロと違いが分からない」と感じたという調査結果がでた。

弊社独自の
活け締め技術と急速冷凍
        マイナス六十度の急速冷凍

通常の冷凍マグロは解凍時に
ドリップが出てしまいます。
弊社製法の冷凍マグロは
ドリップがほとんど出ていないため
うまみ成分が
流出していません。
独自の活け締め技術

-60℃の液体冷凍
マグロの比較
※ドリップとは…冷凍した食材の細胞内にある氷が溶けて出てくる水分のことを指します。ドリップと共に肉や魚のうまみ成分も流出してしまう為、いかにドリップを出さないかが高品質の鍵となります。
マグロの美味しさは
活け締めの仕方により大きく変わります。
活け締めとは、活魚の血抜きをしながら
仕留めること。
生きている状態で血抜きをすることで
自然死した場合よりも
鮮度を保つことができます。

当社の独自の活け締め技術は
従来のものよりもうまみ成分の流出を抑え
冷凍マグロをより美味しい状態に
保つことを可能にしました。

味の決め手は締め方に有り

美味しく食べて対馬を応援
日本一の養殖黒マグロを全国へお届け
youtube
動画再生
長崎県対馬の養殖本マグロを
弊社の活け締め技術にて締めている様子を
動画にしています。
脂ののった対馬の本マグロのおいしさを
独自の活け締め×冷凍技術によって
さらに高めています。

株式会社ヨシマサ
弊社について
     よしまさ

高級海産物をお値打ち価格で
お客様に提供する。
株式会社ヨシマサのロゴ
本社所在地
〒830-0017
福岡県久留米市日吉町3-19

≪沿革≫

1964年
清松創業
2000年11月
海鮮食房「惣吉」創業
2013年10月
「清松」を先代から
受け継ぎ経営統合
2020年5月
久留米市の
「図書館西分館跡の
設備購入・整備事業」
採択される
2021年1月
株式会社ヨシマサ
として法人化

2022年2月

「清松」、「惣吉」
創業を統合し
西分館跡地に移転、
オープン予定
波
〒830-0017
福岡県久留米市日吉町3-19
TEL 0942-37-5123